大胆でシンプル、北欧調幾何学模様のしっかりとしたオックス生地を使用。
無地の着物の上にも、柄の着物の上にもモノトーン幾何学はマルチに対応します。
〇品 質
表帯地:綿100% 帯芯:三河芯 綿100%
※胴巻きパーツの両端には扱いやすく滑りにくいモスリンの腰紐
(約75cm)を使用。
真夏以外の春・秋・冬3シーズン対応。
〇サイズ
お太鼓部分 縦 約28cm 横 約30.5cm:たれ部分 約8cm
胴巻き部分 幅 約16.5cm 長さ 約160cm
(いずれも平置き直線採寸です、多少の誤差は御了承下さいませ)
※柄付けの生地の特性と生地幅の関係で胴巻きに一箇所ハギがございます。
(画像3枚目)
一周目に来るよう配置しておりますので装着後は見えなくなります。
〇お手入れ方法
綿100%ですが、芯が中でヨレたり傷む可能性があります。
ご自身での手洗いはお避けください。クリーニングは専門店にご相談下さい。
〇ひとつづつ丁寧に製作しておりますが既製品のように完ぺきではありません。
ハンドメイド作品とご了承の上お買い求めください。
〇限定1作品となっております
*******************
※装着の方法の説明書をお付けしております。
※お太鼓山がぺったんこにならないように、ラップの芯を挟んでお納めいたします。
着用時には外して、収納時にはまた挟んでしまってください。
※胴巻きパーツを半分に折り、そのうえで3つに折ると
お太鼓パーツの大きさに収まり、約35cm×31cmの大きさで
収納することが可能です。(画像7枚目)
肩や腕が痛くて帯結びが困難な方、
せっかく着物を着たのに帯を何度も結び直して汗だくになってしまう方にも。
海外への旅行や留学に、ひとつあれば便利な作り帯
外国のお友達に着せてあげることも、簡単にできます。
〇作り帯だからこその利点を活かし
最初からカンペキに計算されて柄出しされているお太鼓と、
くるくると胴に2周巻いただけで自然に前に模様が出る胴巻きパーツで
構成されている二部式の作り帯は、背負うだけ、巻くだけで帯姿が完成します!
着付けに不慣れなビギナーさん初心者マークはもちろんのこと
帯結びはカンペキ!というベテラン着物女子さんたちにも
喜んで、楽しんで使ってもらえる作り帯が完成しました