南部鉄器の急須は鉄分が取れないんでしょ?
そんな声がすっかり常識となってしまいましたが、
内部をホーローで塗っていない鉄分補給も可能
直火で使える急須兼用の鉄瓶を及富はご用意しました。
小振りではありますが、日々の暮らしの中で気軽に白湯を沸かしたい、重いのは抵抗があるという声におこたえするものです。持ち手も可動式のため、収納性に優れています。
決して斬新さも華やかさもないですが、昔ながらの南部鉄器の定番であるアラレ模様、そして民芸的なシルエットの味わいが安心感を与え、ゆったりとした時間を演出します。
茶こしが付属する事でお茶をいれるのにも活躍します。
お茶の葉が開き、鉄分と反応していくことで余計な苦味がとれていき、まろやかな口当たりの茶をいれることができるというお声をいただくのも特徴の一つと言えるでしょう。
◎及富の釜焼き鉄瓶
鉄瓶の内側がねずみ色になっているのが、 伝統技法である釜焼き工程の証。 これが鉄瓶本来の持ち味である 鉄分補給に欠かせない仕上げです。
※IH200V以上でご使用の場合は、弱火〜中火でご使用ください。
※洗剤は使用不可。
※スポンジやタワシは使用しないでください。
お手入れは軽く濯ぎ洗いした後、
ごく弱火で空焚きします。
この際に空焚きしすぎたり、空焚きした後急冷
しないよう、ご注意ください。鉄瓶が割れる恐れがあります。
本体: 鋳鉄
茶こし: ステンレス
全長※注ぎ口を含む: 16cm
全高※持ち手を含む: 15cm
蓋までの高さ: 9cm
容量: 約0.5L ※満水容量です
重さ: 本体1㎏
発送までの時期について
ご注文、入金確認後1ー2か月以内の発送です。