Sedammでは2019年から
ABEFACTORYー阿部誠さん・横山知加子さん
の陶器を使用した寄せ植えの販売をスタートしました。
全てが一点物の【限定販売】になります。
陶器も植物(多肉・サボテン)
人の手により気持ちを込めて
手にとって頂いた時
『温もり』が感じられる『笑顔』になれる
幸せをプレンゼントできる作品を作っています。
この世に一つだけの
SedamnとABEFACTORYの作品です。
お家に飾って楽しんで頂けましたら嬉しいです。
【Sedamnがしっかりサポート致します】
植物を育てたことがない・枯らしてしまうなど
お客様から話を聞くことがあります。
基本は『日光浴』『風通し』『水あげ』の
3つが整っていれば問題ありません。
想像しているよりとても簡単で育てやすい植物です。
多肉植物アレンジshop Sedamnは購入後お客様が
楽しく『植物のある生活』を楽しんで頂けるよう徹底的にサポート致しますのでご気軽にご連絡下さい。
一緒に暮らす中で
『癒し』『可愛さ』を感じて下さい。
多肉植物だと日光浴不足で
『徒長』してしまい状態が悪くなるなどあります。
サボテンはのんびりとした性格で
ゆっくり成長いたします。
直射日光が苦手なサボテンもいる
『木漏れ日』の様な環境で管理する事がおすすめです。
室内管理の場合でも4時間程日光浴できれば大丈夫です。
【展示してもらいました】
第38回笠間の陶炎祭(ひまつり)
2019年4月29日(月曜日)~5月5日(日曜日)の1週間「ABEFACTORY」さんのブースで展示して頂きました。
「阿部誠」さんが制作した陶器と
Sedamnのコラボ作品になります。
寄せ植えの中で好きなポイントが「紫太陽」を中心にトゲの色合い・高さ異なるサボテンが集まっている部分が一番好きです
マミラニア属『カルメナエ』は
トゲが白タイプ・黄色タイプあり
花の色も白と黄色と同じサボテンでも
変化があって可愛いですね
サボテンは多肉植物に比べて水分を必要としません。
日光浴をしながらサボテンのある暮らしを楽しんでみませんか?
玄関に飾るとインパクトがありかっこいいです。
毎年綺麗な花を咲かせてくれます。
飾った空間をサボテンの『刺の色』『花の美しさ』
阿部誠さんの陶器がより引き立ててくれます。
【使用している苗の種類】
①レブチア属「美宝丸」
②マミラニア属『月影丸』
③マミラニア属「カルメナエ」
④マミラニア属「金手毬」
⑤エキノセレウス属「紫太陽」
⑥マミラニア属『希望丸』
⑦ブラジリカクタス属「雪晃」
⑧マミラニア属「桜月」
⑨オプンチア属「金烏帽子」
⑩ウィンガルチア属「花笠丸」
10種15苗を使用しています
名前を間違えて居たら申し訳ございません。
【サボテンとは】
ユニークで個性的な形のサボテン
生育地に合わせて進化しました。
花の色・トゲの色・トゲが無かったり
白い毛で覆われていたりと色んなタイプがあります。
【管理の仕方】
サボテンの好む環境は下の通りです。
●日当たり
日にしっかり当てればトゲ色が綺麗にでます。
また冬の断水時に受ける光の量によって花付きがよくなったり悪くなったりします。日当たりは美しいサボテン作りに不可欠です。
●湿気
ある程度湿気を好むサボテンもありますが
ほとんどのサボテンは夏の湿気に弱いため風通しを良くしてなるべく湿度を下げて管理してくださり。
今回の寄せ植えはマミラニア属が多く夏に湿気には
注意が必要です。
●季節による違い
日光が大好きとはいえ
夏の直射日光(強すぎる光)には弱いサボテンが多いです。
遮光や半日陰で管理する事が必要です。
また、冬の寒さに気をつける必要があります。
外気温が0度以下になる場合は室内に入れてください。
●水あげ
サボテンは春と秋が成長期になります。
多肉植物も同様に下穴から水が溢れ出すまで
たっぷりあげて下さい。
『完全に乾燥』したら水をあげる事は
多肉植物と同じです。
加湿の状態が長いと痛みますので水をあげた日はしっかり日光浴をして乾燥させてください。
真夏・冬は休眠期になります。
人間と同じで
暑すぎたり・寒すぎると体調を崩します。
毎日短い時間でも良いですので
よく観察する事が大切です。
観察する事で悪い変化・良い変化を見つける事が出来ます。悪い変化なら Sedamnに連絡を頂ければ対応する事も出来ます。また、早めに発見すれば迅速に対応する事で
救える命もあります。
開花する瞬間・美しいトゲを観察しながら
サボテンのある生活・緑のある暮らしを満喫して
頂けましたら嬉しいです。