※本品は受注製作品です。納期2ヶ月ほど頂戴いたします。
※受注製作ですので、木目は写真のものとは異なります。
※下台のキャビネットは設置イメージです。付属いたしません。
岩手県産広葉樹の無垢材を使って作りました(背板は除きます)。
小ぶりながら上質な雰囲気のお仏壇。
塗装は化学塗料ではなく、摺り漆塗りです。
大切なものをお守りするため、手持ちの材木の中でも特に目の積んだ上等な材木だけを選び抜いて使っています。
引き戸はシャッターのようにスライドします。
閉めてしまえばお仏壇のイメージは少ないですので、お客様をお招きするリビングルームに設置していただいても、気兼ねすることはありません。
寸法や細部を変えたセミオーダー製作も承ります。
ベテラン職人が材木選びやハギ合せから一貫した、熟練の仕事をお楽しみください。
材木はセン(ハリギリ)材。
家具材としてはマイナーですが、美しい木目、淡い色み、ケヤキやカエデなどよりやや軽くて暖かい木質など魅力的な材木。
当社で最も家具にふさわしいと考え、標準として使っている木です。
塗装は伝統的な漆塗り。
その中でも木の質感と木目が美しく引き立つ「摺り漆」技法です。
漆塗りは紫外線により色あせてしまいますので、日のあたらない場所でお使いください。
また、時間が経つと漆に艶と透明感が出て、明るい飴色に変化してきます。
乾拭きだけで十分なお手入れになります。
****************************************
品名:お仏壇
樹種:セン(国産材)
塗装:摺り漆
サイズ:W400 D300 H450 (mm)
****************************************
当社の家具は一般的な物より割高なのですが、その分手間暇をかけています。
材木は部材1本1本、木目を厳選しながら選び抜いています。
加工も伝統的な木組みを多く用い、がっしりと作ります。
状況に応じ有償・無償は異なりますが、基本的に何十年たっても修理を承ります。
昭和の時代に製作したものの修理やメンテナンスも珍しくありません。
良い家具は適切に使い、適切にお手入れすれば、年月を経て、買った時よりも魅力が増します。
革靴やバッグなどの革製品を思い浮かべていただければおわかりになると思います。
【お取り扱いのご注意】
* 木が「呼吸」できる無垢材で、漆塗りです。下記にご注意ください。
* 色味は経年で変化してきます(明るい飴色に変化してきます)。
* 日の当たる場所に置きますと、紫外線による漆の成分変化で色あせてしまいます。十分にご注意ください。
*空調や熱が直接当たる場所、空気の乾燥が激しい場所などでお使いいただくと、木材が割れたり、反ったりする恐れがあります。
* 濡らした布巾などで頻繁に拭きますと、塗料まで拭き取られてしまいます。乾拭きでのお手入れをおすすめいたします。
Website: Facebook: Instagram: Twitter: